
外国人の日本食料理人のスキルアップのために
「日本料理の調理技能認定制度」に
ご参加いただける
ご参加いただける
「認定団体」を
募集いたします。
募集いたします。


私たち株式会社VIDACorporationは、「海外における日本料理の調理技能認定制度」の運用・管理団体として、ガイドラインに基づき、国内外で日本食料理人の知識・技能を認定する「認定団体」を広く募集いたします。この機会に是非ご応募ください。

【日本料理の調理技能認定制度とは】
-
【概要】平成28年4月、農林水産省は、日本食・食文化の海外発信を強化するため、「海外における日本料理の調理技能の認定に関するガイドライン」を定めました。
海外の外国人日本食料理人のうち日本料理に関する知識及び調理技能が一定のレベルに達した者を、民間団体等が自主的に認定できるよう、一定の要件をガイドラインとして定めたものです。 -
【目的】
-
日本料理に関して
適切な知識・技能を有する海外の日本食料理人を育成する -
海外において日本食・食文化と日本産農林水産物・食品の
魅力を適切かつ効果的に発信する
-
-
【認定団体の対象となる企業】食関連事業者、海外展開している企業、料理人学校 他
【事業の仕組み】
「認定団体」は日本の農林水産省が制定したガイドラインに基づき、運用・管理団体の指導助言のもと、日本料理の知識・調理技能が一定のレベルに達した者を認定・サポートする役割を担います。


外国人の日本食料理人を育成
海外における日本料理の調理技能の
認定に関するガイドライン
認定に関するガイドライン
(平成28年4月:農林水産省制定)
認定の種類
【認定団体】になった場合に考えられるメリット
-
知識・技能の向上海外の料理人が日本料理の知識・技能を向上させることで、衛生面や調理技術などの日本料理を取り巻く環境を向上させることができる。
-
知名度の向上
差別化認定団体として知名度が増すことで、他の料理学校や企業との差別化ができる。
料理人学校の場合“認定料理人を育てる学校” として日本料理を学びたい生徒を集めやすくなる。 -
雇用の安定日本料理の調理技能認定制度を活用することで、外国人日本食料理人の調理技能の向上及び雇用安定化につながる。
【認定料理人】になった場合に考えられるメリット
-
知識・技能の向上認定団体が運営する講習会や検定試験を利用することで、料理人としての知識や技術向上の機会が得られる。
-
信頼性の向上働いている料理店に認定料理人がいることで、お客様からの注目度や信頼性が向上し、他の料理店との差別化を図ることができる。
-
雇用の機会・
条件の向上認定を受けることで、料理人としてスキルアップしたことを対外的に示すことができ、より良い待遇や条件で働ける可能性が生まれる。
この機会に是非ご応募ください。
【運用・管理団体について】

株式会社 VIDACorporation
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目22番9号 AD-O渋谷道玄坂 8階
株式会社VIDACorporationは、農林水産省補助事業による日本料理の調理技能認定推進支援事業の運用・管理団体です。他にも、農林水産省補助事業による日本食料理人の海外展開支援事業も主催・運営しています。
私たちは、飲食店などの内装設計施工を国内・海外で提供しております。飲食店の海外展開や新たな可能性を応援しています。
私たちは、飲食店などの内装設計施工を国内・海外で提供しております。飲食店の海外展開や新たな可能性を応援しています。